Pocket

はじめまして

田中といいます。

ここでは自己紹介の掘り下げと、私が提供するコンテンツについてお話ししていきます。

コンテンツ概要

「こうなった方がみんな便利だよな、みんなこういうことを望んでいるはず」

これを追求した結果、ようやく辿り着いたものをカタチにしたものです。


AIの使い方! 活用方法! 便利技!

そういった言葉を並べて、何事かと見に行けば、

「プロンプトの仕方」とか、「こういう場面で使います」とかばかり。

つまり、攻略本ではなく、取り扱い説明書を少し掘った程度のものばかりなんです。

言わんとすること、わかっていただけますでしょうか。

私たちが欲しいものは攻略本の方でしょう?

そしてその攻略本は、AIに対してのものなのではなく、人生に対するものであるでしょう?

(そもそもAIが人生を豊かにする、という目的で生成・利用される、という考えに基づいています)

私はその攻略本提供したい

このコンテンツは、私が見つけた攻略本の一つの側面です。

少し抽象的に聞こえるかもしれないので、例を挙げてみますね。

「ドラクエ」のようなロールプレイングゲームをプレイしたことがある方にはイメージしやすいかと思います(分からない方、ごめんなさい!)。

例えば、強力な武器を手に入れたとします。

普通ならすぐに装備したくなりますよね?だって誰だって強くなりたいですもん。

しかし、実はその武器には、道具として使えば呪文が使える特殊効果があるかもしれません。

特定のキャラが装備するより、仲間に持たせて使った方が得策かもしれません。

そして、売ったら信じられない高額のお金がもらえるかもしれません。

ほとんどの人は「攻撃力」というパラメーターに固執するものです。

だから、それに氣付かない。

本当の目的は「強くなること」ではなく「楽に冒険を進めること」なのに。

いや、正確にいうと氣付けないのです。

私はその氣付きのお手伝いをしたいのです。

提供するサービスについて

ちょっと概要が長くなりました。

提供させていただくことは、

基本はブログやX(旧Twitter)などSNSで情報を垂れ流しています。

たまに趣味に走った内容もありますが、日々の情報をお楽しみいただけたらと思います。

サービス一覧

  • LINE登録者向け
    • LINEで使えるChatGPT
    • LINEで送る「今日の会話のネタ」
    • LINEを使った一斉メッセージ発信・や予約メッセージ作成等サポート
  • 会員向け
    • このコンテンツ自体のシステムの製作コンサルタント
    • システムのシナリオ管理
    • システム代理作成(例:自作チャットボットなど)
    • その他のカスタマイズ支援

※会員制サービスについては恐縮ですが有料とさせていただきます。

 詳細は会員専用ページでご案内しています。

自己紹介

最後に、少し自己紹介を掘り下げておきます。

自己紹介というか、私ができること。

私が提供するコンテンツは、以下のような背景や経験に基づいています。

  • 投資や金融が好き
  • 法律は少し得意(士業資格保有)
  • 人生の目的はいうなら、「自己鍛錬」
  • 毎日哲学しています。
  • 好きな本というか、人生の書:ヘーゲル『小論理学』
  • 英語は読むこと・聞き取ることは得意です(受動型です!)

こんな感じですが、どうぞよろしくお願いします。

10 Replies to “コンテンツの説明と私の自己紹介

コメントを残すにはログインしてください。